ブログ
2025 / 06 / 12 16:00
*梅雨時期の不調*

梅雨に入り、体調があまりよくないなんてことはありませんか。
梅雨の時期は自律神経のバランスが乱れやすくなります。
気圧・湿度・気温の変化が激しいことが主な原因です。
梅雨の時期は低気圧が続きやすく、だるさ、眠気、頭痛、
めまいなどが出やすくなります。
湿度も高くなり、汗が蒸発しにくく体温調整が上手くいかず、
身体のだるさや疲労感を引き起こします。
そして寒暖差も大きく、気温差に体温調節が追いつかず、
肩こりや不眠、消化不良などが起こります。
これらは自律神経の乱れにより引き起こります。
生活リズムを整えたり、軽い運動をしたりと自分でできるケアと
リンパドレナージュもおススメです。