ブログ

2025 / 04 / 25  17:00

*むくみの正体*

*むくみの正体*

からだを流れる脈管(動脈、静脈、リンパ管)のうち、
血管の閉塞によって血液の流れが悪くなったり、
血液の供給が途絶えたりすると、組織の細胞は
低酸素・栄養不足状態となって、やがて壊死します。

一方、リンパは血管から組織に漏れ出た血液の成分(組織液)が
リンパ管で吸収されたもので、リンパ管は健常かつ正常な体位であれば、
つねに細胞や組織の余分な水分を回収しています。

ところが、長時間にわたってイスに座りつづけたり、
同じ姿勢を取りつづけると、
リンパ管への組織液の吸収やリンパの輸送が低下します。

その結果リンパの流れが滞り、体内の老廃物などが
スムーズに回収されないまま皮下の組織に溜まってしまいます。
これが「むくみ」です。

リンパには心臓のようなポンプはないので、
呼吸や筋肉運動によって流れますが、
血液に比べてとっても流れが遅いので、
軽い運動や水分を取る、温める、
マッサージなどがむくみ改善に効果的です!

 

2025 / 04 / 08  15:00

*全身リンパドレナージュ*

*全身リンパドレナージュ*

 

1番人気のメニュー『全身リンパドレナージュ』
頭から足先までの全身のドレナージュ。

ボディーだけではなく、お顔もリフトアップや小顔
美肌になりたい方におススメです。
お目元、口元以外のメイクをオフします。
ドレナージュの後は、FAITH化粧品でしっかりと
ケアしますので、お肌もモチモチに。

全身トータルでケアされたい方におススメです!

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

深部のコリ/不眠/イライラ/婦人科系のお悩み
頭痛/腰痛/めまい/免疫力&自然治癒力UP
天気痛/気象痛/寒暖差痛/自律神経の乱れ

本気で改善したい貴方へ・・・
*リンパ管・脈管系・皮下組織を同時に活性化

《☆☆大人女性の健康美のお手伝い☆☆》
フランス式リンパドレナージュサロンResia.

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


リンパドレナージュ/フランス式リンパドレナージュ/
メディカルリンパドレナージュ/リンパマッサージ/
オイルマッサージ/足つぼ/足ツボ/足裏/リンパ/
肩甲骨/肩こり/首こり/腰痛/フェイシャル/小顔/
リフトアップ/たるみ/リラク/リラクゼーション/
むくみ/眼精疲労/疲労回復/ブライダル/深部のコリ/
不眠/イライラ/婦人科系のお悩み/頭痛/腰痛/めまい/
自律神経調整/免疫力/自然治癒力/名古屋/金山

 

2025 / 04 / 03  18:00

*初めての方におススメのメニュー*

*初めての方におススメのメニュー*

1番人気のメニュー『全身リンパドレナージュ 120分』
頭から足先までお顔も含めた全身のリンパドレナージュで、
基本のメニューです。

次に人気のメニューは『ボディリンパドレナージュ 100分』
首から足先までのメニューです。
全身リンパドレナージュとの違いは、

お顔と頭の施術がない事です。

メイクを落としたくない方や、リンパドレナージュが

どのような施術かお試ししたい初めての方におススメです!

2025 / 03 / 13  16:00

リンパドレナージュの効果

014.JPG

リンパの流れを妨げる要因は、
ストレス・運動不足・冷え・睡眠不足など。
お仕事が忙しかったり、家事や育児で
寝不足や疲れが溜まると様々な不調を引き起こします。

こういったさまざまな不調の要因を取り除くと、
身体がスッキリと軽くなります。
頭痛、肩こり、腰痛、冷えなどの改善、
むくみや不眠にも効果があります。

不調の原因を取り除き、体外へしっかりと排出するので
繰り返し起こりづらい身体へと変化します。

2025 / 03 / 06  18:00

自律神経の乱れにも

015.JPG

だんだん暖かくなるのはとっても嬉しいですが、
季節の変わり目は急激な温度変化で
体温を調節する自律神経のバランスが乱れ、、
体調を崩しやすくなりますね。

自律神経が乱れると免疫力の低下につながります。
免疫力は睡眠中に強化されますが、なかなか寝付けなかったり
夜中に何度も目が覚めるなど、良い睡眠がなかなか取れず、
朝起きるのが辛かったり朝から眠たかったり。
1日が始まるというのに困りますね。

夜なかなか寝付けなかったり、すぐに目が覚めてしまうという方でも
リンパドレナージュの施術中は熟睡していたり、
ウトウトと気持ちよく受けていただいています。
施術後は、夜の寝つきも良く朝もスッキリ迎えていただけます!

スッキリするのでお仕事帰りでも
もう一仕事できそうと帰られるお客様もいらっしゃいます♪

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...