ブログ
リンパとは♪
先日テレビ番組でリンパについて放送されていました。
リンパの語源は、透明できれいな水『Lympha(リンファ)』
身体全身に張り巡らされているリンパ管、その中を流れているリンパ液、
これを総称してリンパと呼びます。
末端から始まり鎖骨の下で静脈と合流をして排出されます。
リンパ液の通り道にはリンパ節と呼ばれるものが600~800カ所
あると言われています。
ここでろ過をしながらきれいな状態にしていき、ゴールの鎖骨へと流れます。
リンパ管は皮膚のすぐ下にあり優しくなでるだけで流れます。
優しく正しい方向へ流し、深部へと誘導します
深部のリンパ管には弁があり、一定の方向にしか流れません。
強い力は必要ありません!!
ゆったりした施術なので、リラックスして受けていただけ、
ほとんどのお客様が熟睡されています♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
深部のコリ/不眠/イライラ/婦人科系のお悩み
頭痛/腰痛/めまい/免疫力&自然治癒力UP
天気痛/気象痛/寒暖差痛/自律神経の乱れ
本気で改善したい貴方へ・・・
*リンパ管・脈管系・皮下組織を同時に活性化
《☆☆大人女性の健康美のお手伝い☆☆》
フランス式リンパドレナージュサロンResia.
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
デコルテのビフォーアフター♪

優しくポンポンとデコルテ→肩→首(後ろ)の施術後。
デコルテにある鎖骨下静脈はリンパの最終出口。
一番大切な所です!
デコルテが硬いと老廃物が体外へ排泄されず
コリやむくみ、冷えなどが改善されません。
柔らかくなって、鎖骨もスッキリきれいに♪
デコルテが柔らかくなると、お顔の老廃物も流れて
スッキリしますよ!
背面のビフォーアフター♪

2ヶ月に1度ご来店のお客様。
いつもは腰痛がありますが、
今回は内臓の調子があまり良くないとの事。
施術後(写真右)、腰辺りにポコッと出ていたものも
スッキリなくなり、猫背気味の背中も改善されています。
乾燥していたお肌もジェルでしっとりツルツルに♪
後日、とても身体が軽く調子が良いです!と
感想を報告してくださいました。
ありがとうございました。
寒暖差の体調不良

少しずつ暖かくなってきましたが、1日の寒暖差が大きく
体調を崩したり、冷えが出てきたりというお客様が
増えています。
寒暖差があるといつも以上にエネルギーを消費し、
身体が冷えたり疲れやすくなったり、様々な身体の不調に
つながります。
リンパドレナージュで自律神経を整え、体内の循環を良くし、
不調を改善していけるといいですね。
良質な睡眠にリンパドレナージュ

立春を過ぎてもまだまだ寒い日もあり、寒暖差が大きくなって
自律神経のバランスが乱れやすくなりますね。
自律神経が乱れることによって、睡眠の質が低下してしまい
寝つきが悪かったり、寝ても疲れが取れなかったり
ということはありませんか?
寝つきが悪い、疲れが取れない、朝スッキリ起きられない
などの原因には、睡眠に関わる神経伝達物質や
ホルモンの材料となる血液の不足、
ストレスによる自律神経の乱れなどが考えられます。
全身の血流を良くする事、自律神経を整えることが
良質な睡眠につながります。
リンパドレナージュはリンパ管だけでなく、動脈・静脈も
同時に活性化するので血液の循環、代謝も良くなり
自律神経のバランスも整えます。
なかなか眠れない、朝スッキリ起きられないという方に
お試しいただければと思います♪